人気ブログランキング | 話題のタグを見る
hanawine
hanawine.exblog.jp
ブログトップ
Marcel Lapierre
Marcel Lapierre_b0082744_23341119.jpg

2006年5月に自然派のワイン生産者を訪ねてフランスを訪問しました。
アルザスのクリスチャン・ビネールを訪れセラーを見ていたらたくさんのラピエールのワインが。
理由を聞くとお互いのワインができると送りあって飲んで参考にしているとのこと。
当時は「自然派ワイン」とゆうとコマーシャルなレベルの低いワインと見られることが多く歯がゆい思いをたくさんしたものですが、実際の生産の現場は産地は離れていても共通の生産方法、哲学を共有するもの同士美味しいワインの生産を目指し、作り手同士が情報と自らのワインを交換し合いながらリアルタイムで変化し、向上していることを実感したものです。そのサロンのような作り手の結びつきの中で最も重要で、実際の中心人物がマルセル・ラピエールでした。

「自然派ワイン」、「ヴァンナチュール」っていわれてもピンとこないですよね。
「ナチュラルワイン」と言われたら少しはイメージが湧きませんか?
ビネールと話をしているとしきりにナチュラルワインとゆう言葉を使い、自然酵母とSO2の有無について語り
実際にワインをブラインドテイスティングし、これはそうか、そうでないかを確かめてきます。
このあたりで僕は自然派ワインとゆうものの香味特性を具体的なものとして判別するようになりました。
自然派ワインと呼ばれるワインは共通する特性があるとともにクォリティの振れ幅も広くクリティカルな選択が必要ですがマルセル・ラピエールのワインはカテゴリーが必要ないほどに良い意味で「中庸」です。
カジュアルラインに限っていえばですが。なにも考えずただただ美味しいワインを飲み続けることができそうなワイン。そんな感じ。
Marcel Lapierre_b0082744_23471995.jpg

ワインの基本的で、本来的なあるべきスタイル。
Marcel Lapierre_b0082744_23485677.jpg

彼のモルゴン、キュヴェ・マルセルになると俄然レベルが変わります。
ブルゴーニュの村名クラスのピノノワールに引けをとる事のない完熟したガメイのもつ旨味、多様な自然酵母による複雑な風味、SO2を使わないことによる生き生きとした果実味。僕らのボジョレー=ガメイのイメージはどこから来ているのか?大半は悪しきボジョレーヌーヴォーのイメージからきているのではないのか?マルセル・ラピエールはボジョレーのAOCが持つディスアドバンテージをリスクの多いヴァン・ナチュールの方法論を使って解放する戦いを真摯に引き受けた作り手だったのではないでしょうか?AOCを拠り所にするフランスのワイン生産にとって将来問題になることは、今ボジョレーが直面している問題が先取りしているのだと思います。そいてマルセル・ラピエールはその回答をもっている生産者なのでしょう。
Marcel Lapierre_b0082744_064840.jpg

そんな彼のボジョレーヌーヴォーはとてもわかりやすくその年のビンテージを教えてくれますが
悩ましいことに今年は2つのバージョンが存在します。
今まで国内で流通していた軽いマセラシオンで軽くてチャーミングな味わいの野村ユニソンが輸入するもの。
Marcel Lapierre_b0082744_0144413.jpg

そして新たにテラヴェールが輸入するCHカンボン(ラピエールの奥様所有の畑のブドウからつくられる)
こちらはしっかりとマセラシオンしたフランス国内流通バージョン。味わいはしっかり目。
Marcel Lapierre_b0082744_0263866.jpg

この二つを飲み比べ、さらにマルセル・ラピエールの畑のブドウと醸造所でつくるフィリップ・パカレのボジョレーヌーヴォーを飲み比べを今年はじっくりしたいと思っています。
作り手、畑、2009年とゆうビンテージ、ボジョレー、ヴァンナチュールと思いを巡らせながら。


広島ブログランキングに参加しています。
記事がお役に立てましたら、クリックお願いします。
広島ブログ

# by hanawinehiromi | 2010-10-16 00:25 | 新着レポート
ワイン博覧会~略してワン博~ 最新情報
「ワン博(わんぱく)」って何?
結構聞かれるので最新情報とともに詳細をお知らせします。

「ワインをもっと飲んで欲しい!」といつも思っています。
何故か?食事の嗜好が変わると思うから。
さらには僕らの生活のスタイルもかわってゆくのではと思うから。
ちょっと大げさですね。生きる力とか喜びにつながると思うのです。

そこで1年に1回位は日頃お付き合いのあるインポーターさんに
わがままを言わせてもらいたくさんのワインを用意しました。その数100種類!
(実際は106本になりました。)
お客様に一度にいろんなワインを体験してもらおうと思ってます。

飲んで食べて楽しむも良し。

いろいろ飲んで勉強するも良し。

気に入ったワインを特価で買うも良し(参加者の方へ特別価格をご用意します)

もっとカジュアルに。もっとリラックスして。もっとたくさんのワインを。

当日は料理もご用意いたします。
立食スタイルですのでフィンガーフードが中心になりますが
しっかりとご用意いたします。

予定のメニューの一例です。
ケーク・サレ、特製キッシュ、山田山ベーグルのカナッペ、広島牛のミートパイ、ブーランジェ平井の自家製パン、三良坂フロマージュ、秋シャケのリエット、プティアボガドバーガー、牛ホホ肉のホームメイドシチューなどなど手抜きはしてません。

LIVEも予定通りできることになりました。
孤高のブルースシンガー&ギタリスト 田中良(ドリームズヴィル)に。
http://www.dreamsville.jp/store/TANAKA_info.htm
お店の外で夜風を感じながら演奏していただきます。
きっとしびれますよ!
予定では20時30分から21時30分位

食事とワインとライブミュージック
hanawineで表現したいものをギュッと詰め込んだ濃密な夜
になるといいなぁ。

混雑が予想されますがワインは充分ご用意しました。
皆さんに楽しんでいただけるよう趣向も凝らしていますが
なにぶん慣れないことをするので
趣旨をご理解の上、ご協力、ご了承ください。

それでは当日宜しくお願いします。


広島ブログランキングに参加しています。
記事がお役に立てましたら、クリックお願いします。
広島ブログ

# by hanawinehiromi | 2010-10-15 16:48 | イベント情報
La Grande Coline VdT Nouveau 2010

ラベルはこんな感じ
La Grande Coline VdT Nouveau 2010_b0082744_20393077.jpg

本当に3年前のビンテージは衝撃だった。
新酒でしか味わえないフレッシュな感覚にビックリしたもんです。
それ以来hanawineの一押しは大岡さんになっています。

新酒の喜びはボジョレーに限定する必要はない。と思っています。
その年の気候をストレートに反映し、作り手の1年の労働が集約され、
哲学がわかりやすくワインに表現されているから。
作り手を知っていればなおさら楽しいものです。
さて2010年の大岡さんのワイナリーからのファースト・コンタクトはどうなものでしょう?

大岡さんから2010年ヌーボーのコメントです。
「収穫は例年より遅く始まるだろうと予想していましたが
八月後半の猛暑でぶどうの成熟が一気に早まり、九月初旬の収穫となりました。

ぶどうの状態はとてもよく、選果の必要がまったくない理想的な収穫でした。 

今年白の収穫量が予想以上に少なく、必要量のぶどうを確保するのに苦労しました。

白は、すこし糖分を残して瓶詰めしているので
日本に着く頃には微発泡のワインになっていることでしょう。
すっきりしたタイプを目指しました。

赤は、毎年濃すぎるとのご意見が多いので
「なるべく薄く軽やかに」を目指して作りました。
サンソーを多めに入れることによって
ワインを軽快に仕上げようと思いました。

出来上がったものは、決して濃すぎることはないと思いますが
ほかのヌーボーに比べればやっぱり濃いでしょうね。
バランスよく仕上がっていると思います。

2010年はとっても良いビンテージです。
久しぶりに酸味もあり調和のとれた年です。
個人的には2005や2009など暑すぎる年より
好きなスタイルに仕上がると思います。」


急峻な大岡さんの畑
La Grande Coline VdT Nouveau 2010_b0082744_2143545.jpg

張のある健全なブドウ
La Grande Coline VdT Nouveau 2010_b0082744_2163395.jpg



広島ブログランキングに参加しています。
記事がお役に立てましたら、クリックお願いします。
広島ブログ

# by hanawinehiromi | 2010-10-13 21:05 | 新着レポート
Nouveau Renaissance 2010

本日から11月17日(水)までの早期受注特価のご案内です。
もうこんな季節になったんですね。

去年は仲間うちでのみ比べをしたのですが2009年ビンテージはどれも素晴らしい出来でした。
(正直ボジョレーを選び分ける必要性を少し疑うくらいに、です。)
2010年の出来はどうなのでしょうか?各生産者のレポートを見る限り
今年は選んだほうがいい感じ。生産者とか、生産本数とか、条件次第でバラツキがでそうです。
それだけに選ぶ楽しみがあるんですね。
今年はアイテムも増えた上、情報も出来る限り報告してゆくので注目していてください。

まずは価格が去年に比べ安くなっているのに注目です。

詳細はそれぞれ加えてゆきますので毎日チェックしてみて下さい。

1La Grande Coline   Vdtヌーヴォー白 コート・デュ・ローヌ地方  2,250円
  

SO2ゼロ、ノンフィルターとびっきりジューシー。船便でコスパも良。ピチピチしていかにも出来たて。新酒の楽しみ200%

2La Grande Coline  Vdtヌーヴォー赤  コート・デュ・ローヌ地方 2,250円 

SO2ゼロ、ノンフィルターとびっきりジューシー。船便でコスパも良。ピチピチしていかにも出来たて。新酒の楽しみ200%の

3SARL Puzelat-Bonhomme ヴァン・ヌーヴォー・ブランロワール地方2,250円  

ピュズラ節。そういえるくらいキチンと個性のある新酒。若干残糖感のある旨味タップリの味わいまさに新酒の楽しみ。

4Le Clos du Tue-Boeufヴァン・ヌーヴォー・ルージュロワール地方 2,250円    

軽やかさと旨味の両立はまさにこのワインで表現されています。かたやローヌの大岡さん、そしてロワールのピュズラ。

5Domaine des Bois LucasVdT ブラン プリムール ロワール地方 2,550円       

新井順子初のソービニヨンのヌーヴォー。SO2ゼロ、ボルドー液の散布もゼロ。ハイリスクの答えがきっとワインの中に。

6Vinifie par Junko Arai ボジョレ・ヴィラージュ・プリムールボジョレー地方3,150円   

一押しボジョレーヌーヴォー。ル・ポント・デュ・ディアーブル (小悪魔の橋って感じの畑名) 女性的な華やかさと柔らかさ、そして複雑さに感激です。今年のビンテージも新井さんの味方。
 
7Jean Foillard ボジョレー・ヌーヴォー ボジョレー地方      2,940円   

ことボジョレーの作り手に限って言えば今一番の作り手はフォイヤールだと思います。コクとボジョレーらしさではNo1

8Frederic Cossard ボジョレー・ヌーヴォー・プリムールボジョレー地方3,150円       

コサールのスタイルはダイナミックでボリューム感のあるチャーミングな果実味。最も飲んで陽気になれそうな味わい。

9Philippe Pacalet ボジョレー・ヴァン・ド・プリムール ボジョレー地方3,465円   

繊細さはピカイチ、パカレ節健在です。今年知ったのですがパカレのボジョレーはラピエールのブドウだそう。比較してみたい。

10Marcel Lapierre ボジョレーヌーヴォー  ボジョレー地方 2,940円           

今年はラピエール・パカレのヌーヴォーを比較してみたい。野村ユニソン版はマセラシオン短めの軽やかなスタイル

11Marcel Lapierre(CH Cambon)ボジョレーヌーヴォー ボジョレー地方  2,940円   

テラヴェール版はしっかりマセラシオンしたフランス国内流通バージョン。古典的なスタイルらしい(日本初登場)


12Nouveau Renaissance 2010 set 20セット限定 7,500円                     

hawineオススメ新酒ワインの3本セット 大岡さんの赤、白と新井さんのボジョレーの3本セット

19日(火)にはWEBSHOPをリニュアルオープン予定です。




広島ブログランキングに参加しています。
記事がお役に立てましたら、クリックお願いします。
広島ブログ

# by hanawinehiromi | 2010-10-13 20:19 | 新着レポート
シューベルトのピノノワールが世界一のピノノワールに
シューベルトのピノノワールが世界一のピノノワールに_b0082744_16344258.jpg

時間をかけてそのうち訳してみますね。
(誰か英語に強いかた協力して下い。)


広島ブログランキングに参加しています。
記事がお役に立てましたら、クリックお願いします。
広島ブログ

# by hanawinehiromi | 2010-10-09 16:36 | 新着レポート